記憶にございません
服の片付け(捨てるものを選別)していて
どうしても、捨てようか取っておこうか迷うものがある
例えば大王のもの
ぜ~ったい 二度と着ないものだけど
てか、サイズ的にも、二度と着れないものだけど
以前に「捨てて良いか?」と聞いたとき
「ダメ」と答えたのでそのまま衣装ケースに入れてもう何年
という、スキー用のセーター
紺色で、ウデのところに赤のライン2本の
すっげー ダサダサ
何かの思い入れがあるんだろうかも知れないから
そのまま、一応取っておくことに
そういえば、買ったのよね
カーテンを作ろうと思った生地
ソファーカバーにもいいかもと思った生地
○ェリシモで購入した2種類のバッグが作れるとかの手芸キット
子供の、給食袋やら、笛を入れる袋やら、上靴の袋やらを作ろうと買った生地
カーテンは以前住んでた団地の窓サイズ用
ソファーはすでに廃棄済み
バッグは、このデザインはいらないや 作らない
子供に、もう給食袋は必要ないです
作ってやっても、持って行かないだろ・・大学生
そのほかにもいろいろあるのだけれど
また、衣装ケースに収めるに当たって
・・・収めちゃっていいのか わかんないけど
後で、見直す時にわかるように
・・・見直すよね。その時捨てるかもしれない
何が入っているか紙に書いてケースに張っておこうと
紙とか、油性ペンなりボールペンとか、テープがないか
とりあえずその部屋にある鏡台の引き出しを探ってみた
鏡台の引き出しに何故そういうものがあると思うのかというと
おかんの習性から言って
その場で使ったものはその近くにとりあえず収めておくことが多いからだ
鏡台だから、化粧品類が入っているなんて事はない
文具も、アクセも、葉書も、文庫本も、カセットテープも入っている
で、油性ペンだけはやはり入っていた
紙と、テープはなかったけど
整理されていない引き出しをゴソゴソとしていたら
こんなものを見つけたの
拓郎さん、生写真!
キャ~!!
そうそう、持ってたのよね
いつも持ち歩くために
サイズオーバーになるからって
写真の縁の白い部分はハサミで切ったんだったわ
若き日の思い出の品
すっかり、色あせちゃってるなぁ
・・・・・なんだけど
おかんが撮影したわけじゃない
頂き物
・・・・なんだけど
いったい、誰にもらったの?
いつもらったの?
誰が撮ったの?
あの彼?、この彼?あっちのあの人?
それとも、あの時の彼・・?
それとも・・・・いえいいえそんなに「彼」おりませんでしたけどね
穴の開くほど写真をながめても
全く、記憶にございません
生写真きゃ~~~~!
85’つま恋!
いいな!
投稿: halかあしゃん | 2007年11月 9日 08:07
<halかあしゃん様>
キャー!でしょ
見つけたときには、びっくりだった
こんな「お宝」持ってたなんて・・・
ながめては・・・うふふっ♪
投稿: おかん | 2007年11月 9日 10:52