初心者でも・・・・
今こそ、始めねばと
使命感のようなものを感じつつ
買ってきた苗を植え込むことにした
初挑戦なのだ
参考にしたのは
いろいろ役立つ All About さんの
趣味>ガーデニング>はじめてのハンギングバスケットというサイト
これには、スポンジがついていて
スリットの部分に貼り付けるようになっている
室内で 準備作業をしてみた
スポンジをはめ込んで
剥離紙を少しずつはがして
貼り付ければいい訳で
はがす時にゆっくり少しずつやれば
そんなに難しい作業じゃない
ここまでは初心者でもOKだ
さぁ、これから o(^-^)o ワクワクッ
外に出て、べたべたする接着剤のついた部分に
土をつけて、くっつかないようにしておく
初心者でも出来ちゃった
鉢底土をいれて(今回は炭を使用)
少し培養土を入れ植物を上からスリットに差し込んで行くんです
うん、初心者でも大丈夫
差し込んで、土を入れ
こっちも差し込んで土を入れ
一番上には、水苔を敷くんですって
水苔は家になかったので
チョックラ、じいさんの盆栽用のを拝借してきました
初心者でも・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
こんな感じになったんだけど
なんか、 ひょろ~り
・・・・・・寂しくない?
苗が足りない?
もう少し、苗が育ってから
やった方がよかった?
まぁ、初心者って事で、許してください
暫く、見えないところに隠しておこう
暫くだよ、しばらく
育つよね
これから大きく育つよね
期待しないで しばしお待ちを m(__)m
« 一気 | トップページ | まぼろしのカツ丼 »
コメント
« 一気 | トップページ | まぼろしのカツ丼 »
おかん 様
はじめまして
ハンギング好きのオズはなと申します。
ハンギング初チャレンジお疲れ様でした
スポンジは、下側から 貼り始めると楽ですよ。
>なんか、ひょろ~り
>・・・・・・寂しくない?
横にボリューム出る植物を植えているなら
心配ないですよ。
日々草の先端を摘んで 脇芽を出させるといいと思います。
ちなみに 私は、鉢底石は 入れません。
ハンギングを楽しみ終わって、解体するとき
とっても大変!
鉢底石を入れなくても、今の培養土は、排水性のよいものなので、
ハンギングの場合、不要かと思います
もしよろしければ
私のブログにも お寄りくださいませ
「花創人(はなそうにん)」
http://hanahana-project.cocolog-nifty.com/blog/
投稿: オズはな | 2008年6月11日 13:42
<オズはな様>
はじめまして m(__)m
ようこそ、おいでくださいました
こ、こ、こんな初心者のブログに
せ、せ、先生が、コメントありがとうございます
苦笑されたでしょうね
恥ずかしいわ~
あたたかいお言葉をいただき
うれしい限りです
鉢底の土は、なくてもよいのですね
入っていると、枯れやすいかもしれませんね
せっせと水遣りしなければ
うまくいったら、また記事にしてみます
また、いらしてください
(って、言って大丈夫?)
頑張ります
投稿: おかん | 2008年6月11日 18:06